大芦高原キャンプ場ブログ(2019-09-14)

9月の3連休に初めての連泊をするため岡山までちょっと遠出し岡山の大芦高原キャンプ場に行ってきました。天気もよく標高500mほどのキャンプ場は程よく涼しいため、秋冬キャンプの開幕として楽しめました。今回もスーパー、温泉など周辺情報もあわせてご紹介していきます!

大芦高原キャンプ場 | 岡山県の北東部に位置する上山。そんな上山を、雲海を見下ろすことのできるほどの高さまで登った場所に位置するキャンプ場です

岡山県の北東部に位置する上山。そんな上山を、雲海を見下ろすことのできるほどの高さまで登った場所に位置するキャンプ場です…

キャンプ場の場所

キャンプ場へは山陽自動車道和気IC、もしくは中国自動車道美作ICから30分ほどの場所となります。どちらから行っても、大芦高原に入るところから急勾配の登道となることや、キャンプ場付近にスーパー、コンビニは無いため、高速を降りたところにあるスーパーでしっかりと準備をしてから向かってください

山陽自動車道和気ICからは降りてすぐのところにスーパー、ホームセンターが揃っています。大芦高原へはこちらの道のほうがより急勾配です。

中国自動車道美作ICからのアクセスです。キャンプ場ヘは勝央JCTから美作岡山道路に入ったほうが早いのですが、買い物をする場合は美作ICで降りたほうが便利です。こちらは美作ICから湯郷温泉(図の季譜の里付近)まで複数お店があります。

大芦高原キャンプ場利用システム

大芦高原キャンプ場の利用システムは以下の通りです。

通常期GW等の繁忙期
入会費1,000円
大人1,500円2,000円
子供(小、中学生)1,000円1,500円
電気使用料金500円/1電源ユニット

フリーサイト、オートサイトともに同じ料金で料金体系もシンプル、かつリーズナブルなのでリピーターでソロならば1500円でキャンプできてしまうお手軽さ。料金の高い安いだけではありませんが、兵庫県と比べると岡山のほうが価格がかなりお手頃な印象があります。

管理棟入り口でお迎えしてくれるワンコ。「どん」という名前だそうです。夕方散歩がてら管理人さんとキャンプ場を回る大事なお仕事を持っています。

どんちゃんに癒やされたところで次のページで大芦高原キャンプ場のエリアを紹介します。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

広告

大芦高原キャンプ場の最新記事